メヒカリの干物(開き)(オンラインショップ)
メヒカリの干物(開き)
冷凍パック焼くだけ
756円(税込)※HP直売価格
内容量:5~6枚 / 1袋
「メヒカリの干物が食べたい!!」
という声にお応えして作りました
愛知県水揚げのメヒカリを食べやすいよう開いて、天日干ししました。
旨みが凝縮していて、さっと炙ると脂がジュワっとしみ、上品な味が楽しめる干物です。
商品情報
原材料 | アオメエソ、塩 |
---|---|
内容量 | 5~6枚 / 1袋 |
主原料産地 | 愛知県 |
発送 | クール便でお届けします |
凝縮された旨み成分をお楽しみください!

めひかりは日本近海に生息する白身のお魚です。
うま味成分であるグルタミン酸がサンマに比べて約2倍あり、口の中に広がるうま味は一度食べたらやみつきになります!
目がエメラルド色に光っているところから「めひかり」と呼ばれ、古くから三河地方では様々な形で食されてきました。他地域では「トロボッチ」とも呼ばれています。
深海200m~300mに生息しているため、顔はとってもグロテスク。中には「えっ!これ食べられるの?」という方もいらっしゃるかもしれません。
でも、お魚の通説にあるように、見栄えの奇妙な魚ほど美味なもの。オコゼしかりアンコウしかり・・・。
めひかりも多分の例に漏れず、白身ながらやわらかくてふっくら、脂の乗ったとても美味しいお魚です。(この辺りの漁師は「最もうまい魚の一つ」と公言します)
脂乗りの良さ日本一の白身魚・めひかり!
三河地方が自信を持ってお勧めするお魚です!
メヒカリの干物の調理法
家庭用魚焼き器などでで軽くあぶってください。
あまり焼きすぎると身が固くなるので、さっとあぶるくらいがオススメです。
